山梨百名山「乾徳山」はハードだった!

 

登山日 2021年11月15日

帰宅してから改めて登山ガイドブックを読んだら「上級★★★★」の山でした。

登りもきついですが、

鎖や梯子がある岩場は、危険度も増し、心拍数が上がりました。

 

日が落ちるのが早い時期でもあるので、7時前にスタート。

山頂部をぐるりと回る「八の字」で登りました。

歩行時間は7時間超。

 

登山者用の駐車場があります。

トイレは乾徳公園入口。ペーパーを持って入って正解でした。(和式)

〇山行の様子

身体が温まるまでウインドブレーカーを羽織りました。

寒いです。

 

徳和川を左に見ながら道標に従って歩いていくと登山口。
次のポイントまで2時間近くの登りとなるのでゆっくりペースです。

 

錦晶水を過ぎると登山道は一転、フラットになりました。
国師ヶ原はかつて牧場だったそうです。


霜柱が立っていました。寒いはずです。
四辻の標高は1570m。

 

樹林帯を抜け登りきると月見岩(1740m)。
扇平から再び樹林へ。

 

髭剃岩からは更に難易度が上がる岩場が出現。
垂直の岩壁。

 

何とか岩の上に這い上がって、恐る恐る立ち上がります。
バランスを崩せば転落。

 

トリケラトプスの頸部のような岩。
その隙間に体を入れて顔をあげると下りの梯子が見えます。

よくもまあ、上手に作って嵌めたものだと感心。

 

ほっとしたのもつかの間。またも鎖場。
今度は手ごわい。

10mくらいはある岩壁。

3人組の学生達(?)が見上げています。

 

お先にどうぞ、

と言われましたが、「いえいえ、どうぞ!」と返しました。

 

注目される中、かっこよくクライミングとなればよいのですが、
不器用な姿を晒したり、心配されたりするかもしれないシチュエーション。
迂回路を選択しました。

 

ようやくの思いで山頂に到達。

360°の大展望です。

  ※落ちていた山名表示板を拾い上げ撮影。

 

ここで昼食にしたいところですが、安定して足が置けるような場所はありません。

写真を撮って黒金山方向に下山開始。

 

ヒュッテまで道に迷うことはありませんでした。

ここからクルマのある駐車場までのルートは2つありますが、

道満尾根を選択。

 

歩いてみて分かりますが、この時期は落ち葉が危ないです。

登山道は、落ち葉で埋まっていて川のよう。

 

そこに浮石が隠されています。
うっかり足を置こうものなら大変、捻挫してしまうか転倒事故。

 

気を付けてましたが、やっぱり転んでしまいました。
原因は石ではなく、落ち葉に隠れた地上部に這っていた根っこでした。

 

この尾根道、急速に高度を下げていきます。
登りに使ったらかなりのきつさです。

 

集落を抜けて駐車場に帰ってきました。

すれ違いざまに地元の方が、ねぎらうように挨拶をしてくれました。